[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらくドラクエ7に熱中してて更新していませんでした。すみませんm(__)m
その間にスキーはもちろん行ってきました!人生初のスキーでしたが、そこそこはすべれるようになったので満足wまた機会があったら行ってみたいです!
と、ここからはエジプトの2日目以降の話です。 もう時間だいぶ経ってるじゃないかというツッコミはなしにしてやってください(笑)
2日目
2日目も引き続きいろんな神殿に行ったりしました。
まずいったのがホルス神殿↓↓ 内部↓↓ トット神っていう古代エジプトでの学問の神様↓↓ 学問の神様ということなのでこれからはテスト期間周辺になったらこれを待受にしようと思います(笑) この神殿にもいわれはいろいろありましたが、だいぶわs(ry..いやいや.みなさんが自分で調べることに価値があるんですよ!!(必死 ・・・えーとすみません実は大体忘れてしまいました。とりあえずセト神っていう神様が悪者役でこいつはいろいろあってホルス神夫婦にやっつけられた的な話があったと思います。セト神・・・お前何やったんだ。きっと遊戯王で初期海馬の外道っぷりはここからきたんですね 次に行ったのはコム・オンボ神殿↓↓ ここは確かワニをまつっている神殿で神殿出口付近にはワニのミイラなどが置いてある小さな博物館がありました。なんでワニをまつっているかというとこの神殿はナイル川に近いところにあるのですが、その昔ナイル川ではワニがたくさんいたらしくそれを鎮める?的な感じでまつったらしいです。詳細はggるのでお願いします。(これもだいぶ忘れた・・・ それと私的に興味深かった一枚↓↓ よく見ると真ん中の壁画には歯医者で使うペンチなど今の時代にも使われる医療器具が描かれています。これをみると当時から医療の基本となるものは変わっていないのかと思うといろいろ考えさせられるものがあります。それは悪い意味ではなく、良い意味で。変わらずあるものをずっと良きものを使い続けているこの世の中に感無量です この日最後に行ったのはアスワンという場所。ここは近年ダムの建設によって有名になった場所です。えーとここの写真は撮り忘れました・・・。とりあえずナイル川の水量を調節するためにできたものであるということだけ書いておきます!それに最近作られや場所とありほかの場所とは全然違う場所でした。 このへんで2日目の観光は終了 ここから寝台特急でカイロにむかいました。 そこで一晩過ごし続いて3日目 3日目はようやくかの有名なカイロにあるギザの三大ピラミット&スフィンクス見物! ギザの三大ピラミット↓↓ ドアップ↓↓ やっぱり間近で見るピラミッドはすごい迫力でした。 続いて次はスフィンクス↓↓ これも間近で見るとテレビでみるのとは違う感動がありました。 こんな感じで3日目の観光も終了。ほかはおみやげとかいろいろ見ました。 あとこの日にエジプトでかの有名なペンダント、カルトゥーシュを買いました!!かの有名といっても知る人ぞ知るという感じなのでそれについての説明を加えるとカルトゥーシュとは古代エジプトにて歴代のファラオの名前をヒエログリフと呼ばれる古代エジプトで使われていた文字で刻んだものであり、現在はそれに自分の名前を刻むことでお守りとして扱われているものです。ちなみに私が欲しかった理由は……安定の遊戯王ですwwwカルトューシュは作品の中でキーポイントとなるもので昔から気になったんですよ!それもありもうこれは一生ものの宝物。小学生の時から欲しかったものだったのでね!!嬉しすぎて発狂するレベル(*実際はしてません ホントすごく良い思い出になりました。 そして続きは次回に続く