忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 12:45 】 |
昨日今日のアニメだぜ!
昨日から今日にかけてテンションヤバい!


とりあえず昨日今日のアニメ×4の感想


・ぬらりひょんの孫
今日のは面白かったです!とりあえず竜二かっこいい。マジで素敵過ぎる。ぬら孫で一番カッコイイのは竜二だな、うんうん。でも、今日の冒頭では竜二の声あってるか?みたいな感じで聞いてたんですよね。ちょっとイメージと違う気がして…。だけどずっと聞いてみるとやべwww超良いとか思えてきましたよ!うん、やっぱり声小西さんで正解だったな。それに、ぬらは凄く作画キレイなんですよね。だから、一層かっこよさが引き立つ。
来週の竜二も楽しみだ!(←本編のことほぼ触れてないwww)

・うたプリ
相変わらずのwww状態で見ましたよ。とりあえず、原作プレイしてた時は知らなかったんですがこの学校Bクラスまであるんだね。それが一番驚いた!だって攻略対象AクラスとSクラスしかいないし、今まで気づく機会なかったじゃなかいか。でも、私がBクラスを知って最初に思ったことは「これは二次創作の妄想が広がるな」でしたww嬉しい事情がわかったな!
あと、今回もクオリティーがおちてなくてよかった、よかった。
来週もちょいちょい笑える話を期待!

・銀魂
久々にギャグ回で笑わせてもらいました!相変わらず面白いな、この作品は。あと、久々の土方さん登場にテンションMAX!最近見てなかったのでご無沙汰でしたが、久々に見てやっぱり私土方さんが好きなんだなーって改めて思いました。こいつ可愛いんだよ!
来週もギャク回なので楽しみだな


・遊戯王ゼアル
本編はカイト強すぎるだろとまず言わせていただきたい。今までのシリーズなら普通のスペックだったかもしれないけど、ゼアルは主人公からして初心者なので、異様に強く見えます。デッキもデッキだけどね。しかも、アストラルより強いって・・・。ホント主人公側大丈夫?
あと、カイトの声の人って今年の声優グランプリで新人賞とった人なんですね。どこかで聞いたことある名前だなとは思ってたんですよ!遊戯王もちょこちょこいろんな声優使うな。
そして、ヤバイ。来週ヤバイ!もうテンション上がりまくる!!!!だって、ブルーアイズやブラマジ、ブラマジガールがでてくるんですよ!!!!!来週が楽しみすぎるよ><




今のテンションを消化しきるために長々と遊戯王について語るだけ↓↓


もう、遊戯王最高すぎる。

青眼とかこの間の映画振りじゃないですか!!来週はしっかりとこの眼に青眼の雄姿を焼き付けますよ!でも、やっぱり青眼を使うのは瀬人だけがいいなとか思ってしまうのは仕方ない。青眼は瀬人の嫁だし(キサラ的な意味でも)瀬人キサのNCP好きだ!でも、キャラで瀬人が一番好きな私としてもそう思いながらもたまに複雑になってしまう・・・。キサラも大好きなんだけどね。
あと、ブラマジ&ブラマジガールの師弟コンビも参戦だしホント来週は豪華!この師弟コンビも好きだ。原作の過去編でマハード&マナの二人が出てきたときはリアル師弟なのかと当時歓喜したのが良い思い出です。マハード・・・。でも、ブラマジガールはGXでの再登場の時の十代と勝負してたのもかわいかったよ!あの話はみんながブラマジガールすきなのがよくわかったwみんな観客がブラマジガールコールしすぎwwwでもこれもやっぱりカードとして使うのは遊戯だけであってほしいと思うのは、私だけではないはず・・・。三人は過去からの絆で結ばれているんだしね!とはいっても、遊戯は出しようがないのでしかたないですけど(笑)活躍期待!
あと次回予告ででていたなぜかでてきた炎の剣士。正直上3体のモンスターよりも花がないと思ってしまうよ。炎の剣士とか懐かしすぎるだろw他のカードは初代以外でもたびたびみるけど、炎の剣士は私の記憶では城之内が使ってたのが最後だった気がするし。確かデュエリストキングダム編でゴースト骨塚と決闘している時にキーカードになってたような記憶が私の中でうっすらと。魔法カード右手に剣を左手にたてを?かなんかで攻守を反対にして止めをさしてた、私の記憶が正しかったら。でも、そのくらいです。城之内のカードだけど、やっぱり城之内のエースといえばレッドアイズだし。まあ、レッドアイズは城之内以外にもGXで吹雪さんに使われてたけどねwそのとき補助カードが豊富になって、前より使いやすくなった!一時期ゲームでも重宝してましたw
にしても、ふと思ったけど、ゼアルは世界観が今までの遊戯王と違うはずなのにブルーアイズやらブラマジやらが伝説のカードになってるんだね。だれがそのカードを使ってたんだろ?すごく気になります><まあ、それは来週わかるかもしれないですね。今はおとなしく画面前に待機!

それと前も書いたんですがやっぱり行きたいな-と思いました。何にかというと遊戯王カードの初心者向け教室にです。何故こんな話が出てきたかというと、昨日ジャンプ立ち読みしてたら裏表紙が遊戯王カードの宣伝でそこに初心者向け教室について小さく書いてあったんですよね。でも、分かってることだけど対象は小学生以下。大人は親御さんのみなんだよ…。まあ保護者でも大丈夫だと思うけど。小学生の弟がいたら私は喜んで連れていくのにな。
PR
【2011/07/12 15:14 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<やりたいもの増える! | ホーム | 朝からというか朝が大変だった>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>