もう、遊戯王最高すぎる。
青眼とかこの間の映画振りじゃないですか!!来週はしっかりとこの眼に青眼の雄姿を焼き付けますよ!でも、やっぱり青眼を使うのは瀬人だけがいいなとか思ってしまうのは仕方ない。青眼は瀬人の嫁だし(キサラ的な意味でも)瀬人キサのNCP好きだ!でも、キャラで瀬人が一番好きな私としてもそう思いながらもたまに複雑になってしまう・・・。キサラも大好きなんだけどね。
あと、ブラマジ&ブラマジガールの師弟コンビも参戦だしホント来週は豪華!この師弟コンビも好きだ。原作の過去編でマハード&マナの二人が出てきたときはリアル師弟なのかと当時歓喜したのが良い思い出です。マハード・・・。でも、ブラマジガールはGXでの再登場の時の十代と勝負してたのもかわいかったよ!あの話はみんながブラマジガールすきなのがよくわかったwみんな観客がブラマジガールコールしすぎwwwでもこれもやっぱりカードとして使うのは遊戯だけであってほしいと思うのは、私だけではないはず・・・。三人は過去からの絆で結ばれているんだしね!とはいっても、遊戯は出しようがないのでしかたないですけど(笑)活躍期待!
あと次回予告ででていたなぜかでてきた炎の剣士。正直上3体のモンスターよりも花がないと思ってしまうよ。炎の剣士とか懐かしすぎるだろw他のカードは初代以外でもたびたびみるけど、炎の剣士は私の記憶では城之内が使ってたのが最後だった気がするし。確かデュエリストキングダム編でゴースト骨塚と決闘している時にキーカードになってたような記憶が私の中でうっすらと。魔法カード右手に剣を左手にたてを?かなんかで攻守を反対にして止めをさしてた、私の記憶が正しかったら。でも、そのくらいです。城之内のカードだけど、やっぱり城之内のエースといえばレッドアイズだし。まあ、レッドアイズは城之内以外にもGXで吹雪さんに使われてたけどねwそのとき補助カードが豊富になって、前より使いやすくなった!一時期ゲームでも重宝してましたw
にしても、ふと思ったけど、ゼアルは世界観が今までの遊戯王と違うはずなのにブルーアイズやらブラマジやらが伝説のカードになってるんだね。だれがそのカードを使ってたんだろ?すごく気になります><まあ、それは来週わかるかもしれないですね。今はおとなしく画面前に待機!
それと前も書いたんですがやっぱり行きたいな-と思いました。何にかというと遊戯王カードの初心者向け教室にです。何故こんな話が出てきたかというと、昨日ジャンプ立ち読みしてたら裏表紙が遊戯王カードの宣伝でそこに初心者向け教室について小さく書いてあったんですよね。でも、分かってることだけど対象は小学生以下。大人は親御さんのみなんだよ…。まあ保護者でも大丈夫だと思うけど。小学生の弟がいたら私は喜んで連れていくのにな。
PR